愛犬に安全、安心で、簡単な消臭・除菌水、汚れ落とし水をお届けしています。

DCWの使い方1

ケア・ウォーターの基本的な使い方

犬のからだを拭く

  もっとも基本的な使い方として、愛犬のからだ、特に”お座り”の姿勢で、
  汚れの付着しやすいお尻、しっぽ、後脚を拭いてみましょう。
  (画像では、2人で実施していますが、ひとりでも十分できます!)

aroundl,画像の説明

  まず、ドッグ・ケア・ウォーターを汚れている部分全体にスプレーします。
  そして、ドライシャンプーの要領で、手で汚れになじむように広げます。

画像の説明
  次に、きれいなタオルで拭いていきます。
  お尻まわりから、後脚、そしてしっぽと、順番に拭いていきます。
  このとき、タオルに汚れが移ってきているはずです。

画像の説明
  水気が無くなるくらいまで、しっかり拭いてください。
  それだけです。

  拭く前と拭いた後、手で被毛を撫でて、比べてみてください。
  ケア・ウォーターで拭いた後は、ベタベタ、ザラザラが取れ、
  サラサラになっていると思います。

  これが、ケア・ウォーターの特長で、皮脂、ドロなどの汚れを”分離”させ、
  ”浮き上がらせ””引き離す”ことで、タオルに移しやすくなり、
  汚れの取れた被毛の表面はサラサラになるのです。

犬と暮らす部屋を拭く

  次に、犬と暮らすお部屋のそうじに活用してみましょう。

aroundl,画像の説明

  犬のからだからは、我々と同じように”皮脂”という脂が出ています。
  細菌から身を守ったりするために、動物のからだから、自然と分泌されるものです。
  足裏パッドからも、この脂は出ています。
  ですので、お部屋の床には、知らず知らずに犬たちの脂が付着しています。
  その脂はダニや細菌類の恰好のご馳走となります。
  しっかりおそうじして、取り除き、清潔にしておきたいですね。
  しかし、脂は水拭きだけではなかなか落とせません。
  そこで、試していただきたいのが、ケア・ウォーターです。
  使い方は簡単!です。床にスプレーして、雑巾で拭くだけ。
  窓ガラスの”鼻の脂”にも同じようにお使いください。

aroundl,画像の説明

  市販のクリーナーなどは、脂を分解し、汚れを落すために”合成界面活性剤”などが
  使用されています。この”合成界面活性剤”は、蓄積性の高い、犬のからだによくない
  と言われる成分が含まれています。
  ガラスクリーナーなども、同じです。

  ドッグ・ケア・ウォーターの成分は、犬のからだに直接かけても安全です。
  安心してお使いいただけ、さらに汚れ落とし能力も抜群です!

  愛犬、ご家族の健康のためにも、安全・安心な”ドッグ・ケア・ウォーター”を
  お使いいただくことをお奨めします。

ケージのなかを拭く

  家の中のケージやクルマでの移動用のケージのなかも、相当汚れがひどい場所です。
  見て見ぬふりしている方、いませんか???
  このケージの中の汚れも、お家の床汚れと基本的には同じです。
  皮脂+ドロなどの汚れです。
  ここでも、ドッグ・ケア・ウォーターの出番です!
  画像がありませんが、すでに多くの方に実感していただいています。
  汚れにスプレーして、雑巾やタオルで拭いてみてください。
  汚れが”ベロっと”落ちますよ!
  樹脂で出来ているケージなどは、樹脂の表面に細かな凹凸があるので、
  ケア・ウォーターをスプレーしたあとブラシなどで軽く擦ると、凹部の汚れまで
  きれいに浮き上がらせることが出来ます。
  今すぐ試してみてください!

その他

  脂を分解、分離させることのできる特長を活かして、こんな使い方も・・・。
  画像の説明
  我が家では、ホットプレーと使って焼肉をした後のテーブル、
  ホットプレート自体をケア・ウォーターで拭いています。
  ベトベトが無くなり、サッときれいになりますよ。

  ほかにも、キャンプの時のBBQの後片付けや食器の洗浄など、
  水場が遠い場所で活用している方もいらっしゃいます。

  ディスクドッグの大会会場の駐車場で、ドッグ・ケア・ウォーターで食器を洗って、
  キッチンペーパーで拭いている奥様を見た時は、私も想定していなかった使い方で
  ”感動”しました!

我が家の”裏ワザ””ここがおススメ!”募集中!
投稿はこちらから

powered by HAIK 7.3.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

愛犬、安全、安心、簡単、消臭、汚れ落とし、ドッグデオドラント、ドッグ・ケア・ウォーター