DCW使用シーン
DCW(ドッグ・ケア・ウォーター)の使用シーン
大切な愛犬のいるお部屋で、化学洗剤や化学クリーナーを使うのは
ちょっと心配・・・、ですよね。
化学薬品無添加で”安全・安心”なドッグ・ケア・ウォーターは、
こんなシーンでお使いいただきたい商品です。
おそうじを強力にサポート
- 床(フローリングやタイルなど)の汚れ落とし
- ガラス、鏡などの汚れ落とし
- 雑巾の汚れ落とし
■使い方
フローリングや壁、ガラス窓絵が、足裏の汚れやよだれなどで、真っ黒でベトベト・・・。水拭きだけではなかなか落ちない汚れに!
床やガラスは、スプレーして雑巾で軽く拭くだけ、雑巾はバケツに入れてドッグ・ケア・ウォーターでジャブジャブ洗ってください。
ケージなどの犬周りの汚れに
- ケージの内側は、犬の皮脂やヨダレ、脚についた泥などが混じり、ドロドロ汚れがこびりつき、独特のニオイがします。
- 移動の途中で車酔いして、戻してしまった嘔吐跡は胃液などのニオイが複雑に混ざって、不快なニオイですよね。
消臭前に、この『ケア・ウォーター』で胃液などをよく落としてください。この時点で、ニオイは相当なくなっていると思います。
その後に、ドッグデオドラントでシュッシュッと除菌しておけば、安心です。
■使い方
ドッグ・ケア・ウォーターを全体にスプレーし、雑巾などで拭きとってください。
サッと汚れが落ち、ニオイも軽減するのを実感していただけると思います。
ワンコの体周りに
- ドライシャンプーとして
- ナミダ焼けに
- ヨダレ焼けに
- 耳のなかの汚れ落としに
- お尻まわりの汚れに
- 日常の被毛の汚れに
- 散歩帰りのパッドの汚れ落としに
- 水遊びの後の全身の洗浄に
- 嘔吐、排便のよごれの後始末に
- 春の公園や野原で、ベタベタする雑草のベタベタ落としに
■使い方
直接スプレーするか、コットンや雑巾にたっぷりと吹きかけて拭きます。
または、ジョウロや簡易シャワーなどで直接体に掛け流します。
その他
- キッチンのガスレンジ周りの油汚れ落としに
- キャンプ、車中泊時の食事のあとの食器洗い、汚れ落としに
- 車のウィンドゥの汚れ、油膜落としに
■使い方
スプレーして、雑巾やキッチンペーパーで拭きとります。
ここにご紹介したのは、ほんの一例です。
まだまだ、ほかにもいろいろな使い方ができると思います。
皆さんで、新しい使い方を提案し、共有しませんか?
あなたの「こんな使い方をしている」を教えてください。